左右対称に目の下や頬にもやもやっと広がる、薄い茶色のシミを肝斑といいます。肝斑は、ほかのシミとは異なり、シミ治療の施術を行うとかえって悪化させるおそれがあるなど、治療が難しい肌トラブルだとされてきました。レーザートーニングは、そんな肝斑を改善できる画期的な治療法として注目を集めている施術です。しかしながら、レーザートーニングの施術を受けた方の中から、施術を受けても十分な効果を得られなかったという声が聞かれることもあります。実は、レーザートーニングで肝斑の改善効果を得るためには、正しい頻度で複数回の施術を受けることが大切なのです。そこで今回は、レーザートーニングの効果を高める適切な施術回数や頻度についてご説明します。トラスト美容クリニックでは「レーザートーニング」がお得にできるキャンペーンをご用意しておりますので最後までご覧ください目次レーザートーニングで期待できる効果とはレーザートーニングは、肝斑の改善効果を期待できる治療法です。しかしながら、レーザートーニングで得られる効果は、肝斑の改善だけではありません。まずは、レーザートーニングの概要とレーザートーニングで得られる効果からご紹介します。 レーザートーニングとはレーザートーニングは、医療用レーザー機器を使って、一般的なレーザー治療よりも弱いレーザーを照射し、肌トラブルを改善する施術のことです。従来のレーザー治療には、照射部位の中心部に強いエネルギーが偏り、中心から離れた部位はエネルギーが弱まるという特徴がありました。しかし、レーザートーニングでは、強弱の差のない均一なレーザーを照射することが可能です。微弱なレーザーを照射するため、肌に過剰な刺激を与えることがないことから、ダウンタイムもほとんど発生しません。 レーザートーニングで得られる効果レーザートーニングは、肝斑だけでなく、メラニン色素が蓄積して発生するシミやそばかすの改善にも効果的です。ニキビ跡による色素沈着、メラニン色素が沈着することで生じる毛穴の黒ずみの改善に効果を発揮します。また、肝斑やシミ、そばかす、色素沈着などを改善すると、肌全体の色むらが改善できるため、肌の透明感がアップします。そのほか、肌の奥にまで微弱なレーザーを届けることができるため、コラーゲンやエラスチンなどの生成を促進させ、肌のハリや弾力を回復させる効果も期待できます。 レーザートーニングで肝斑への効果が期待できる理由レーザートーニングは、なぜ、これまで治療が難しいといわれていた肝斑の改善に効果を発揮できるのでしょうか。レーザートーニングが肝斑の治療に効果を発揮する理由をご紹介します。 レーザー治療は肝斑には厳禁肝斑は、シミの一種です。老人性色素斑と呼ばれる一般的なシミには、レーザー治療が効果的です。レーザー治療は、高いエネルギーのレーザーをシミに集中的に照射し、メラニンを分解して、排出させます。しかし、肝斑に強い刺激を与えるとメラニン色素を生成するメラノサイトが活性化し、肝斑を悪化させるおそれがあります。そのため、一般的なシミに有効なレーザー治療では、肝斑を改善することはできません。 レーザートーニングの微弱なレーザーが効果を発揮肝斑は、30~50代くらいの女性に見られるシミで、女性ホルモンに関係することが分かっています。しかしながら、はっきりとした原因は分かっておらず、レーザーなどによって強い刺激を加えると色が濃くなるとされていたため、肝斑に対して効果的な治療を行うことができませんでした。しかし、レーザートーニングは、レーザー治療のように強いレーザーを照射するわけではありません。均一で、微弱なレーザーを照射するため、メラノサイトを刺激することなく、肝斑の原因となるメラニン色素を少しずつ分解し、徐々に薄くすることができるようになったのです。 レーザートーニングの効果を実感するにはどうすればいい? レーザートーニングは、肝斑だけでなく、シミやそばかす、色素沈着を改善し、お肌全体をトーンアップさせます。しかし、レーザートーニングの効果を実感するためには、適切な頻度で適切な回数の施術を受けなければなりません。レーザートーニングの効果を実感するためのポイントをご紹介します。 レーザートーニングは複数回の施術が必要冒頭でご紹介したように、レーザートーニングを受けても効果がなかったと感じる方もいらっしゃるようです。レーザートーニングの十分な効果を得るためには、1回の施術で終えるのではなく、複数回の施術を受ける必要があります。それは、レーザートーニングは、微弱なレーザーを照射し、徐々にメラニン色素の排出を促進する治療法だからです。レーザー治療のように強力なレーザーを照射しないため、メラノサイトに刺激を与えず、肝斑の治療にも効果を発揮するわけですが、言い換えれば、レーザー治療のように一気にメラニン色素を分解することはできません。そのため、レーザートーニングで肝斑を薄くしたり、シミやそばかすを改善したりする効果を得るためには、複数回の施術を受ける必要があるのです。 レーザートーニングの適切な回数と間隔レーザートーニングは、定期的に施術を受けることで効果を実感しやすくなります。一般的には、月1回ごとに5~8回程度の施術を受けると、効果的だとされています。しかしながら、肝斑の色が濃い場合などは、10回程度の施術を受けたほうがよいケースもあります。 レーザートーニングのやりすぎは危険レーザートーニングは、複数回の施術を受けることで、肝斑やシミなどが薄くなり、肌全体のトーンアップ効果を実感するようになります。そのため、中にはレーザートーニングの施術を受ければ受けるほど、より効果を得られるのではと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、レーザートーニングのやりすぎは非常に危険です。レーザートーニングをやりすぎると、肌にダメージを与え、赤みが出たり、シミやしわが悪化したりするおそれもあります。さらに、メラノサイトにダメージを与えすぎると、メラノサイトがメラニン色素を生成できなくなり、肌が白抜けして見える白斑を招く可能性があるのです。レーザートーニングで十分な効果を得たいのであれば、適切なサイクルで適切な回数の施術を受けることが重要になります。 レーザートーニングの効果を高めるポイントレーザートーニングの効果をより高めるためには、施術前や施術後に気を付けなければならないことがあります。レーザートーニングの効果を高めるポイントを3つご紹介します。 施術前からスキンケアと紫外線対策を徹底するレーザートーニングの効果を高めるためには、施術前からスキンケアを徹底し、お肌の状態を整えておくことが大切です。肌が乾燥していると、外部からの刺激から肌を守るバリア機能が低下します。そのため、微弱なレーザーを照射した場合でも刺激を受けやすく、赤みやかゆみを引き起こすおそれがあるのです。レーザートーニングを受ける際には、効果を高めるためだけでなく、肌へのダメージを最小限に抑えるためにも、スキンケアを徹底し、肌の状態を整えておくようにしましょう。 また、日焼けをした肌は、肌全体に大量のメラニン色素が存在する状態です。レーザーは、黒い色素に反応する性質があります。そのため、日焼けをした肌にレーザートーニングをすると、レーザーの吸収が高まり、やけどを起こすリスクが高くなります。安全に施術を受けるために、施術前は紫外線対策を徹底し、できるだけメラニン色素を増やさないように注意することが大切です。 レーザートーニングのダウンタイム中の症状レーザートーニングは、微弱なレーザーを照射するため、肌へ与えるダメージが少なく、ダウンタイム期間は非常に短いケースが一般的です。施術後すぐにメイクをすることもでき、その日からシャワーや入浴もできます。しかし、肌が敏感な人などは、施術後に赤みや腫れなどの症状が出るケースもあります。また、割合は少ないもののむくみを感じたり、内出血が起きたり、ヒリヒリとした痛みを感じたりするケースもあるようです。ただし、これらの症状が長引くことはほとんどありません。一般的には、レーザートーニングのダウンタイム症状は、数時間程度で落ち着くとされています。 施術後の過ごし方のポイントレーザートーニング施術を受けた後の過ごし方も、レーザートーニングの効果に影響を与えます。施術後、血行がよくなると、赤みや腫れの症状が長引く可能性があります。そのため、長時間の入浴や熱い温度での入浴、飲酒、激しい運動などは避けるようにしましょう。そのほか、肌への刺激も禁物です。施術後の肌は敏感な状態となっているため、過度に触れたり、タオルなどでゴシゴシ拭いたりする行動は控えなければなりません。 加えて、レーザートーニングの施術を受けた後も、保湿と紫外線対策を徹底する必要があります。施術後の肌は、一時的に乾燥した状態となります。特に、施術を受けてから数日間は肌の乾燥を感じやすくなるため、保湿効果が高く、刺激の少ないスキンケア用品を使って、こまめに保湿を行うことが大切です。 また、レーザートーニングの施術後は、紫外線の影響も受けやすい状態でもあります。そのため、日焼け止めクリームをしっかり塗るとともに、強い紫外線を浴びる海やプールなどのレジャーは避け、帽子やサングラス、日傘などを使ってできるだけ紫外線を浴びないように注意しましょう。 まとめレーザートーニングは、治療が難しいといわれてきた肝斑の改善効果を期待できる画期的な治療法です。レーザートーニングは、微弱なレーザーを照射するため、メラノサイトを刺激することなく、肝斑やシミ、そばかす、ニキビ跡の色素沈着、毛穴の黒ずみなどを改善する効果を得られます。しかしながら、エネルギーの低いレーザーを照射するため、一度で肝斑やシミを薄くすることは難しいです。少しずつメラニン色素を分解し、排出させていくため、レーザートーニングの効果を実感するためには、月1回程度のサイクルで5~8回程度の施術が必要になります。また、施術前後はしっかりと保湿と紫外線対策を行うと、より効果を実感しやすくなります。お得なキャンペーン当院で人気の治療「IPL光治療」or「レーザートーニング」をキャンペーン価格でご提供いたします。当院を初めてご利用の方限定・お一人様一回限りのお得なキャンペーンです。ぜひこの機会にご利用下さい!「LINE」もしくは「お電話」でご予約下さい。詳細はこちらその他のお得なキャンペーンはこちら関連コラムそばかす(雀卵斑)の治療はレーザーがおすすめ?レーザー治療の種類や相場・リスクまでご紹介